豊橋市では「新アリーナ」計画に関する住民投票が7月に行われます。

建設にあたっては多様な意見がありますが、自作で開発したAI対話アプリで「GPT-4同士」に議論を行わせ、その結論を検証してみました。

最終的にはこんなアプリになりました👇

豊橋新アリーナ計画とは何か

豊橋市の新アリーナは、バスケットボール B.LEAGUE 誘致を軸にコンサートや国際会議にも対応できる一大複合施設として構想されています。

市試算では年間 40 万人超の来場を見込み、市街地活性化への寄与が期待される一方、建設費は 200 億円規模に達する可能性が取り沙汰され、市民の中でも意見が割れています。

多目的屋内施設/豊橋市

愛知県豊橋市の公式ホームページです。豊橋市の紹介、お知らせと市への意見、くらし・環境、イベント・講座・市民活動、健康・福祉・教育、産業・事業、行政情報など紹介…

AI同士の議論アプリ

今回はChatGPTの「gpt-4」モデルをもったAIどうしに会話をさせるアプリを作成しました。

アプリ上でトークテーマを与えると、それをもとに会話します。最近では生成AIにプログラムを作ってもらうこともできるので非常に簡単に構築することができます。

実際のアプリ画面👇

実際にアプリで議論させてみた

まずは簡単に豊橋について会話してみてもらいましょう。トピックに「豊橋について」と入力してみます。

非常に紳士的な滑り出しです。Aは豊橋の魅力についていますが、Bはとても現実主義。

アリーナについて議論してもらいましょう。与えるテーマには具体的に賛否を与え、AとBにそれぞれ立場を割り振ります。トピックには「豊橋市の新アリーナについて、賛成か反対に分かれて議論してください。」と与えてみます。

会話がそれっぽくなりました。筆者の意見が混ざらないよう、GPTの回答だけ続きを以下に載せていきます。

「次のターン」ボタンを押して続きを見てみます👇

今度は両者に明確に反対側の意見を持つよう指示してみます。

まとめ

今回はChatGPTどうしに豊橋に関するさまざまな議論をしてもらいました。身の回りの意見に偏りがあったとき、第三者の意見としてAIを活用してみるのも面白いかもしれません。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA